大育進学センター
  • 当塾について
  • 学習部(個別指導)
  • 珠算部
  • 英会話
  • カウンセリングルーム楠
  • Menu Menu

当塾について

お父さん、お母さんの次に、
お子様の「幸せ」を考える塾です

大育進学センター 外観

当塾では、各コースにおいて、人数を制限して指導していますので、生徒さん一人一人への関わり方が、他の塾とはかなり違います。
講師は、生徒さんの弱点や性格を熟知して指導しています。ですから、個人に応じて言葉もかえ、指導方法も生徒さんに合ったものにしています。また、講師同士の連携も密にしています。
講師が団結して、生徒さんの指導をしていますので、他塾とは教室の雰囲気が違います。
一度、熱い想いで指導している当塾の授業を体験しに来てください。きっと、”我が家”で勉強するような「親近感」を実感していただけると思います。

ですが、決して甘い授業ではありません。親身になって”喝”を入れさせていただきます。

40年以上の歴史

初代塾長

学習塾が少なかった昭和52年に、初代塾長が、地域の方の要望により塾を開きました。最初は、自宅の玄関に机を並べて学習していたそうです(江戸時代に建てられた家で造り酒屋でしたので、玄関土間が広いのです)。

次第に、口コミで生徒さんが増えてきましたので、場所を現在の小綱町に移転し、昭和62年に「大育進学センター」として新たなスタートを切りました。

塾長も高齢となりましたので、平成28年に世代交代をして奥田美保が塾を継承しました。また、時代の変化に柔軟に対応し、集団授業から個別授業へと学習形態の変更もして、指導させていただいています。

現在、最寄りの駅前には、大手の学習塾が数多くありますが、「大育進学センター」では、ここでしかできない ”分かるまで誠心誠意寄り添う” 学習スタイルを初代塾長より受け継ぎ、今も心がけています。

「勉強嫌いな子が、勉強が好きになった!」「学習習慣が付いた!」「目標校の学校に合格した!」「塾に来るのが楽しい!」など、嬉しい声をたくさんいただいております。
地域の方々に育てていただいた賜物です。皆様には、感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございます。

親・子・孫の3代に渡って来て頂いているご家庭もあります。個人塾で、このように長期にわたり継続できている塾は珍しいと聞いています。
これが、大育進学センターの一番の誇りです!

初代塾長は、今は学習指導を行っていませんが、今でも元気に生徒さんを見守ってくれています。

写真は、塾長の若かりし日の授業風景です。塾長は、今でも写真の時のように、生徒さんに教えたいそうです。”天職”なのでしょうね。
いつでも指導していただけるように、「大育進学センター」の”塾長”は、今でも奥田雅宥です。塾を譲り受けた 奥田美保の肩書は”代表”です。
代表 奥田美保は、奥田雅宥塾長の厳しい中にも温かみのある素敵な指導に、少しでも近づけるように、日々精進して参ります。

未来を開拓する

授業風景

「勉強するのは自分のため」と言いつつ、具体的になぜ自分のためになるのか、言えない子どもさんが多いですね。
確かに、因数分解を日常生活で使う事はありませんし、理科の化学式を使う事もありません。ですが、知識を広げることは、視野を広げることに繋がりますし、思考力を鍛え、発想力を豊かにします。脳トレにもなりますね。
勉強することは、自分を磨くことでもありますね。
幼い時から、脳をフル回転して様々な事を考える事で、日常生活における様々な困難な問題を”判断する力”が身に付きます。この力は、人生の岐路において、抜群の力を発揮し、最良の選択が出来るようになります。自分で未来がデザインできるようになるのです。より豊かなものとなるでしょう。

大育進学センターでは、そのためのお手伝いをさせていただいています。子どもたちの人生を、より輝けるものとするために!

ですから、大育進学センターでは、中学・高校・大学の合格がゴールだとは考えていません。その先の、長い人生を見据えて指導しています。そのためには、集団授業ではだめなのです。一人一人の個性が違うのだから、声のかけ方、目標の持ち方、接し方を変えて、一人一人の未来を開拓しています。
子ども達が、自分の長所を磨き、自分に自信を持って、社会で生き生きと活躍できるようにと、接しています。

大育進学センターとご縁をいただいた生徒さんたちの”未来”の幸せのために、講師一丸となり、愛のある指導をさせていただきます。

大育進学センターの学習について

学習の強み

大育進学センターは、「面倒見の良さ」が強みです。生徒さん一人一人にしっかりと向き合えるように、人数を制限して指導しています。生徒さんと目を合わせて指導しています。

講師は、熱い情熱を持ち生徒さんに指導しています。生徒さんに理解してもらうまで、何度でも説明し、理解を確認します。

講師は、プラス言葉で指導しています。子供たちは、みんな無限の可能性があります。それを伸ばすのは、適切な言葉掛けです。子供たちが、自分に自信を持ち、伸び伸びと成長してくれるように心を込めて接しています。

大育進学センターは、「子供が楽しく勉強でき、親身に指導してくれ、良心的な費用の塾があればいいなぁ」という親の視点から生まれたシステムです。実際、保護者の方々からも喜ばれているシステムです。

代表経歴

大育進学センター 代表 奥田美保

< 大育進学センター 代表 奥田美保 >

関西大学卒業、橿原市在住。4人の息子を育てる「肝っ玉母さん」。
学生時代から大手塾や家庭教師として学習指導を続けている。結婚後自宅にて「リビング塾」を2011年に開始し、2016年に嫁ぎ先の「大育進学センター」を継承する。
2017年に珠算教室と英会話教室、2018年に書道教室を開設。カウンセリング資格も習得し、生徒や保護者の方々の悩みもカウンセリングしている。

大育進学センター沿革

昭和52年4月1日
小学生・中学生対象 全教科集団授業として発足
昭和62年5月16日
有限会社 大育進学センター 設立
平成26年9月30日
有限会社 大育進学センター 解散
平成28年3月21日
奥田美保が事業を継承し、大育進学センターとしてリニューアル
平成29年3月26日
大育進学センター(珠算部)開設
平成30年3月22日
天神コース(発達障害児コース)開設
平成30年4月1日
大育進学センター(書道部)開設
平成30年5月30日
不登校児対象 訪問学習指導開始
令和4年8月23日
合同会社 楠 設立

合同会社 楠

〒634-0811 奈良県橿原市小綱町4-12
Tel.0744-24-1273

<最寄駅から当塾までの順路>
近鉄八木駅(南側ロータリー)⇒(南へ)⇒ T字路(宝くじ売場)の信号を右折 ⇒(ひたすら直進)⇒ くすりのアオキ むかい「佐々木医院」左折 ⇒(直進)⇒ JR 高架手前を左折 ⇒ 当塾
  
Copyright © 2023 Kusunoki LLC Rights Reserved.
  • Facebook
  • Mail
Scroll to top